交通事故・医療事故の被害者を守る法律のプロ
コラム
公開日: 2014-05-26 最終更新日: 2017-05-08
家事調停事件 ~電話会議システムの利用~
昨年1月から家事事件手続法という法律が施行されました。
制度が180度変わったということはないのですが、実務に関わる弁護士からすると、細かい部分でそれなりの改正となっています。
もっとも、利用者にとって最も大きな変更点となったのは、家事調停で電話会議システムが利用できるようになったことではないかと思います。
調停での電話会議システム
この法律が施行される以前は、家事調停では必ず当事者が調停の場に出席しなければなりませんでした。
また、家事調停は、現在でも相手方の住所地の裁判所でなければ調停の管轄がない場合が意外と多いです。
そのため、家事事件手続法施行前は、調停を申し立てた側は必ず相手方の住所地を管轄する裁判所へ行かなければなりませんでした。
これは、かなりの負担です。
それが、電話会議システムが利用できるようになったことで、当事者は電話で調停に参加できることになりました。これにより、遠隔地への移動の負担が軽減されることになり、家事調停を申し立てることへのハードルが少しは下がったではないかと思います。
もっとも、裁判所も全く調停に出頭しなくてよいといっているわけではありません。
電話会議システムが利用できるといっても、本人確認のため一度は出頭を求める運用が多いようです。
この点はご注意ください。
スピーカーホンが便利です
なお、私の事務所には、裁判所で使用するような電話会議用のスピーカーホンがあります。
複数の弁護士が所属しているので、使用頻度が高いと判断して購入したものです。
私も使用しましたが、依頼者の方と事務所の一室で一緒に電話会議による手続に参加できるので、非常に便利です。
こういうところは、弁護士複数の事務所のよいところだなあと実感します。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 離婚事件 ~可能な限り調停から弁護士に依頼してください~2013-08-14
最近投稿されたコラムを読む
- 法定相続情報証明制度について 2017-05-29
- 交通事故 ~最近の保険会社の傾向~ 2015-12-07
- 医療事件 ~医療事故調査制度の利用~ 2015-11-16
- 弁護士のこと ~最近の弁護士の傾向?~ 2015-11-12
- 世論調査について ~「景気・雇用対策」を並べるのはおかしい~ 2015-04-07
こんなときにご相談ください
おおぞら事務所では、基本的には「どんな事件の相談も」受け付けています(*)。 みなさんは、弁護士に相談する問題なのかどうかわからない、誰に相談してよい...
このプロの紹介記事

「弁護士は、敷居が高いと思われている方も多いと思います。大きなトラブルや裁判の時に頼むものだと……。でも、その段階というのは、お医者さんに置き換えると、入院や手術に相当します。出来ればそうなる前に、“風邪かもしれないから、取りあえず近くの病...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
法定相続情報証明制度について
久しぶりの投稿です。 法定相続情報証明制度をご存知ですか? 新聞などでも紹介されていますが、本...
交通事故 ~最近の保険会社の傾向~
以前のコラムで、相手方が強気な主張をする傾向を感じると書きました。 交通事故の事案でいえば、相手方の保...
医療事件 ~医療事故調査制度の利用~
今年の10月から、医療事故調査制度が始まりました。 制度の内容はいろいろなところで解説されているので、...
弁護士のこと ~最近の弁護士の傾向?~
すっかりコラム執筆をご無沙汰していました。 今年度は4月から本業がかなり忙しく、執筆する余裕がなかなか...
世論調査について ~「景気・雇用対策」を並べるのはおかしい~
以前も世論調査についての疑問を書いたことがありますが、他にも以前からずっと感じ続けている疑問が一つあるの...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 脳脊髄液減少症 ~用語にとらわれないことが大切です~ 4よかった
-
- 2位
- 相続の落とし穴 ~再婚後の養子縁組~ 4よかった
-
- 3位
- 客観的な証拠の重要性 3よかった
-
- 4位
- 弁護士の使い方 ~紛争予防のためのパートナーとして~ 2よかった
-
- 5位
- あけましておめでとうございます 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。